産土土産

じゅりん

2008年02月24日 09:05

昨日は実家のご近所さんに おミカンをいっぱい頂きました。

うぶすな

産土神(ウブスナガミ)と呼ばれる神様がいます。
古来からその土地に住み、守ってくれている神様のことで
その土地土地によって産土神さまのご正体は異なりますが
神・仏よりも精霊の類がこれであることの方が多いかもしれません。

産土神は自分の住まう地を愛していて、
そして、そこに住む草木も動物も人間も・・大切に思ってくれています。

そんな産土神の力は 大地にとけこみ、空気にまざり、
自然の循環の中で私たちの体内にも取り込まれています。


最近体力がないなぁ・・元気がでないなぁ・・という時には
地場産品を摂ってみてください。
近所や近隣地域で採れたお野菜や果物、タンパク質類・・きっと元気がでますよ。

生まれ故郷を離れて暮らしたことのある方なら思い当たるかもしれませんが
田舎から届いたふるさとの味、久しぶりに帰った郷里の空気のおいしさ・・
様々な思いと共に、きっと元気も回復したことでしょう。

同じビタミンを摂るのなら、良質なサプリメントよりも、近所で採れたおミカンやお野菜の方がずっと効果的ですよ。

私は旅先ではその土地の物を頂き、
その土地とのご縁を作るようにしています。
また、遠方のお方へのお土産には
伊豆の地酒や地場産品をご用意します。
伊豆とのご縁を持って頂くように。

産土土産(ウブスナ・ミヤゲ)と、
私は呼んでいます。
産土の力のぷち応用編です♪





もともとお顔がまっくろにゃんこのダルママちゃん・・
ケータイで写真撮ったらシルエットになってしまいましたぁ

関連記事