萌えいずる日々 › にゃんこ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年02月06日

気がかり

やっぱり オジイネコのコト。

ここ数日調子がよくないんです。

自力でウンチ出せなくなっちゃって・・

食欲も体力も低下してしまってて・・

いよいよかなぁ・・なんてちらりと思いつつ


だけど

オジイネコは今までも何度も

何とか持ち堪えてきてくれたから


苦しい延命のためではなく

最期の最期の瞬間まで

凛々しくてリッパなニャンコでいられるように


心を込める毎日なのです。
  


Posted by じゅりん at 01:03Comments(0)にゃんこ

2010年09月10日

また老猫の話

またまたご無沙汰いたしております〜。(^_^;)

実家の稲刈りも終わり
少しずつ通常生活に戻りつつある じゅりんです。

家人の会社復帰を待っていたように
その翌日、老猫の額の古傷が再発しました。

眼の裏辺りにある腫瘍が活性しだしたようで
溜まった膿が額の皮膚を割いて出てきました。

毎日病院で洗浄してもらっていたのですが
しばらく通院して、膿以外は安定しているので
今は一日一回自宅で膿を洗い出します。

額に2ヶ所穴が開いているので
そこに針のついてない注射器で水を入れ
水圧で皮膚の下に溜まっている膿を外に押し出すんです。
普段は辛抱強い老猫ですが、かな〜り嫌がります。

今でこそ綿棒の先程に小さくなった額の穴、
破裂した時は親指程皮膚が溶け、頭がい骨出てたんです。
で骨の奥には‥‥★

よくぞここまで回復してくれた!(T-T)
と本猫の生命力や、心配して下さる皆さん、
力を貸して下さる皆さんに
本当に本当に感謝の毎日です。

骨と皮だったあの6月‥
一度はお別れを覚悟したけれど
でも・・もう少しそばにいたい。

引き続き応援どうかお願いいたします。m(_ _)m
  


Posted by じゅりん at 09:54Comments(6)にゃんこ

2010年06月19日

老猫看病そして思いつくままに

夜、ご飯を食べに自宅に帰り
洗濯や明日のお弁当、家事を済ませて
深夜の1~2時頃、実家へと向かう。

真夜中のR136。前を行く車も すれ違う車も数える程。
寝静まった世界は いいね。
大気中に静かに満ちている夜の氣は 明日への回復の特効薬。


実家の和室一室を貸し切り闘病中の老猫。
歳のせいか ? 腎臓のせいか ? おねしょをするので
床一面にペットシーツを敷き詰めた。

豆電球の薄明かりの下
オジイ猫の静かな呼吸を確認して ほっと胸をなでる。


そんな生活を二週間続けました。



猫の噛み傷は毒を注射されるようなもの・・なのだそうで
癒えてゆく表面の皮膚のその下で
毒はじわじわと細胞や肉を腐らせ溶かす。
食欲もなく寝返りすら億劫なほどに体力を奪い
膿でパンパンに腫れた患部は熱を持ち、苦い臭いを放つ。

週2~3回、動物病院へ連れてゆき
傷の手当と輸液点滴をしてもらった。

先生が傷口を押えると、血の混じった膿がとろりと溢れ
更に強く搾ると、壊死した筋肉がチーズのような塊になって
ぐずぐずと大量に出てきた。

抗生物質もなかなか効かず
腎臓にも更に負担をかけているようで
毎日だるそうに だらりと体を横たえて眠ってばかりのオジイ猫。


治る。治る。元気になる。
大好きだよ。大丈夫だよ。

レイキを当てようとすると ピクリと反応しムズムズと嫌がるから
私にできることは
そう言って 骨の当たる体を そっとさするだけ。


祈りも・・願いも・・言葉も・・
この体や魂を縛り、苦しみを長引かせることになるのでは・・と
不安に陥った。


こんな時、自分にとって”何”が必要なのか
本当に欲しいものは”何”か・・痛感するね。  不謹慎だけれど。


左手首を・・ぎゅっと握り締めて
不動明王に ご加護を乞う。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


みなさんの応援のおかげ様で
老猫は徐々に元気を取り戻しつつあります。

食欲も出てきたし、首を上げている時間も増えてきました。

ご心配頂き 本当に本当に ありがとうございます。


ケガが治っても
老猫なので なかなか気を抜けませんが
最期には「いい猫生だった」と思ってもらえるよう
オジイ猫の快適な生活をお手伝いしたいと思います。

これからも オジイ猫に
応援 どうぞ お願いいたします。
  


Posted by じゅりん at 17:38Comments(4)にゃんこ

2010年01月07日

きな粉と大福と黒ゴマ


きな粉餅
大福
黒ゴマ団子?

































実家のにゃんこ♪ お餅のよ~なおしりが美味しそうなのですぅ♪(=ω=)


  
タグ :にゃんこ


Posted by じゅりん at 16:21Comments(6)にゃんこ

2009年01月03日

お正月♪といえば

お雑煮〜♪

我が家では
にゃんこもお正月には
お雑煮を頂きます!

‥‥‥

初ウソheart 04でっす〜wwダッシュ


お雑煮大好き♪
とはいえ‥
お椀にナミナミたっぷり。。
コレぢゃお正月太り確定だぉ〜icon11


  


Posted by じゅりん at 16:46Comments(8)にゃんこ

2008年10月21日

三只眼吽迦羅猫


いつの間に三つ目になったのか・・
推定年齢18歳。

陽だまりで 寄り添って
おしゃべりしながら過ごすのが
最近の楽しみのひとつです。

  


Posted by じゅりん at 23:59Comments(7)にゃんこ

2008年10月09日

とても元気です

先日退院したちびにゃんです。
入院の一ヶ月で一回り大きく育って帰ってきました! (ちび ぢゃなくなってる★)

事故の手術の跡もほぼ治おりました。
チョ〜元気に走り回っています!

ちびにゃんは私達が転居するまで
実家に居候させて貰っています。

何もかもが初めて見る光景&体験★
だけど、さっすが子供!警戒どころか好奇心全開だし、何にでもソク順応してハシャギまわってます。
スリッパ相手にキックの練習したり、コロコロボールでドリブルダッシュ!の毎日。
先住ネコたちは年が離れてるので テンションの違いにやや引きギミですが‥f(^_^;)

良く遊んで 良く寝ていまぁ~す。  


Posted by じゅりん at 10:47Comments(4)にゃんこ

2008年09月12日

いっしょに暮らそう

ごぶさたしています~f(^-^;)

実は只今 新居を模索中。
ペット可賃貸や中古物件をリサーチ。


8月末、子猫と出逢いました。
交通事故に遭って、鳴き過ぎて声も出ないのに
無邪気で人懐っこい。

「大丈夫だよ」って抱っこしたら
そのまま居眠りしちゃったの。


実家には同じ身の上の猫たちが すでに1ダース。
ご老体の先住猫たちの穏やかな養老生活を考えたら
これ以上はムリ・・だなぁ。

悔しくも・・ノラ猫迫害的な風潮のある地域なだけに
事故の傷が癒えても野放しにはしたくない !!

毎回アチコチ声をかけるのだけれど
里親はなかなか見つからないし


なぁんて
何より 私が 一緒に暮らしたいだけ。

治療入院中のチビさんも きっと
「家族になるョ」っていってくれると思うんだ。  


Posted by じゅりん at 11:49Comments(12)にゃんこ

2008年07月13日

どうして・・そんなことができるの・・!?

どうして・・
そんなことができるの・・!? (>_<)

痛めつけて命を脅かす行為は
「懲らしめる」とは言わない。

ライヤ姐さまのブログで紹介されていた署名活動の記事。

「警備員による 猫 踏み潰し殺害事件!厳罰を求める署名にご協力を!」


呼びかけ文全文・・つらくて
なかなか最後まで読めなかったよ。。。





  


Posted by じゅりん at 11:57Comments(7)にゃんこ

2008年05月18日

猫にキウイ

もうじき草木枝葉繁る小満。
実家の庭のキウイのツルもぐんぐん伸びています。

その柔らかいツルをパキっと折って
ほいと猫にあげると
マタタビ級に大喜びでじゃれつきます。heart 02

なんと !
キウイはマタタビ科の植物なんですョ !

でも、キウイの実や乾燥したツルには
ちっとも興味を示さないので
多分、やわらかいツルの樹液に にゃんこを
酔わせるヒミツがあるのだと思います。

猫にキウイ(蔓)。ゼヒおためしあれ !?cat 01





  ツル争奪戦。















 これがキウイのはっぱと
 少し硬く乾燥してきたツル。

 にゃんたちは柔らかい方が
 お好きのようです。




  


Posted by じゅりん at 22:03Comments(13)にゃんこ