2008年04月15日
トイレの神様
おんくろだのうんじゃくそはか
中学生になるまで私は
トイレにはいったら必ずこの言葉を唱えるもの
・・だと思っていました。
だって、祖父の家や、湯ヶ島や修善寺の親戚の家にも
トイレにはこの御札が貼ってあったんですよぅ。

これは伊豆市市山・明徳寺の鳥枢沙摩明王(うすさまみょうおう)の御札。
明徳寺は、R136を南下していると
大きな看板がいくつか目に入るので
ご存知の皆さんも多いと思います。
伊豆三大奇才祭・・として有名な(?)
"東司(トイレ)の神様"のお寺です。
明徳寺のご本尊さまは"釈迦無牟尼仏"。
なのに"鳥枢沙摩明王"の方が
人気があるみたい~??
"トイレの神様"と呼ばれ信仰されている 鳥枢沙摩明王は下半身の病にお力を貸してくださる神様ですが、「この世のあらゆる穢れと悪とを焼き尽くして不浄のものを清浄にする御力」を持ち"不浄金剛"とも呼ばれています。
禅の発想ではトイレで用をたす行為は不浄なものを体外に出す浄化だと考えるそうなので
不浄金剛・鳥枢沙摩明王のポジションは"トイレ"なんですね~
明徳寺ではなくとも鳥枢沙摩明王のお札は頂くことができますが
真言が書かれた御札ってちょっとめずらしくないですか?
医療が発達したご長寿の現代では"下"のお世話にならないというのは
なかなか難しいことかもしれませんが・・
トイレの神様・・大切にすると良いことあるそうですよ。
トイレをキレイ
にしておくと運気アップ♪
は
開運風水では基本なんだそうですもんね。
明徳寺・伊豆市市山234-1
中学生になるまで私は
トイレにはいったら必ずこの言葉を唱えるもの
・・だと思っていました。
だって、祖父の家や、湯ヶ島や修善寺の親戚の家にも
トイレにはこの御札が貼ってあったんですよぅ。

これは伊豆市市山・明徳寺の鳥枢沙摩明王(うすさまみょうおう)の御札。
明徳寺は、R136を南下していると
大きな看板がいくつか目に入るので
ご存知の皆さんも多いと思います。
伊豆三大奇才祭・・として有名な(?)
"東司(トイレ)の神様"のお寺です。
明徳寺のご本尊さまは"釈迦無牟尼仏"。
なのに"鳥枢沙摩明王"の方が
人気があるみたい~??
"トイレの神様"と呼ばれ信仰されている 鳥枢沙摩明王は下半身の病にお力を貸してくださる神様ですが、「この世のあらゆる穢れと悪とを焼き尽くして不浄のものを清浄にする御力」を持ち"不浄金剛"とも呼ばれています。
禅の発想ではトイレで用をたす行為は不浄なものを体外に出す浄化だと考えるそうなので
不浄金剛・鳥枢沙摩明王のポジションは"トイレ"なんですね~

明徳寺ではなくとも鳥枢沙摩明王のお札は頂くことができますが
真言が書かれた御札ってちょっとめずらしくないですか?

医療が発達したご長寿の現代では"下"のお世話にならないというのは
なかなか難しいことかもしれませんが・・
トイレの神様・・大切にすると良いことあるそうですよ。
トイレをキレイ


開運風水では基本なんだそうですもんね。

明徳寺・伊豆市市山234-1
Posted by じゅりん at 11:23│Comments(21)
│萌ぇ伊豆スポット
この記事へのコメント
伊豆長岡に勤めていたとき、お客様によく聞かれましたよ…、『便所の神様どこ?』って(*^_^*)。
場所は知っているのだけれど行ったことないんですぅ。
機会があったら行こうと思っていたのですが…(^_^;)。
お札はおトイレに貼るのかな?
場所は知っているのだけれど行ったことないんですぅ。
機会があったら行こうと思っていたのですが…(^_^;)。
お札はおトイレに貼るのかな?
Posted by しるば(またの名を“なお”という) at 2008年04月15日 11:30
うちのトイレに貼ってあります~!!
子供が「怖いよ~」っていうから、剥がそうかと思っていたところでした。助かりました^^
「わんわん、ふんずけちゃダメなんだよ~」って、子供が言ってます。
トイレを綺麗にするのは、感染を防止する上で、最も需要な経路だと、昔の人は知っていたのですね。
子供が「怖いよ~」っていうから、剥がそうかと思っていたところでした。助かりました^^
「わんわん、ふんずけちゃダメなんだよ~」って、子供が言ってます。
トイレを綺麗にするのは、感染を防止する上で、最も需要な経路だと、昔の人は知っていたのですね。
Posted by 薬剤師 相澤 at 2008年04月15日 12:24
私も実家でこれみたことあるんです。
明日行って、確認してこよ~っと。
たしか同じような顔をしていたような・・・
伊豆にあるんですね。
でも、そこまで誰かが行っている!?
ん~、なぞだ。
明日行って、確認してこよ~っと。
たしか同じような顔をしていたような・・・
伊豆にあるんですね。
でも、そこまで誰かが行っている!?
ん~、なぞだ。
Posted by さくら at 2008年04月15日 17:07
♪♪しるばさまぁ♪♪
そうです~お札はトイレに貼るの♪(^-^)
でも・・しるばツアーで女子倶楽部の姫様方をご案内するときは
明徳寺はオススメでナイかも・・しれませんよ~ん★(^m^)゛
♪♪薬剤師 相澤さまぁ♪♪
わぁ♪相澤さんだぁ!! ありがとうございますぅ(^▽^)
「わんわん、ふんずけちゃダメなんだよ~」・・・可愛い~♪(≧▽≦)
「私は、ココ(トイレ)は神様のお部屋なんだよ。
だからいつもキレイにしとかないとね。」と教えられていました。
なので、「トイレには神様が住んでいる=何か恐ろしいことがあった時には
トイレに逃げ込めば神様が助けてくれる!」と子供心に思ってましたぁ。笑
♪♪さくらさまぁ♪♪
えぇ~! さくら家ご実家にも貼ってあるんですか~!?
明徳寺って意外と(失礼★)スゴイのかも?? (^▽^)
それとも違うお寺さんでも同じ絵を使ってるのかなぁ??
さくらさぁん ご実家の御札のチェックよろしくですぅ♪♪
そうです~お札はトイレに貼るの♪(^-^)
でも・・しるばツアーで女子倶楽部の姫様方をご案内するときは
明徳寺はオススメでナイかも・・しれませんよ~ん★(^m^)゛
♪♪薬剤師 相澤さまぁ♪♪
わぁ♪相澤さんだぁ!! ありがとうございますぅ(^▽^)
「わんわん、ふんずけちゃダメなんだよ~」・・・可愛い~♪(≧▽≦)
「私は、ココ(トイレ)は神様のお部屋なんだよ。
だからいつもキレイにしとかないとね。」と教えられていました。
なので、「トイレには神様が住んでいる=何か恐ろしいことがあった時には
トイレに逃げ込めば神様が助けてくれる!」と子供心に思ってましたぁ。笑
♪♪さくらさまぁ♪♪
えぇ~! さくら家ご実家にも貼ってあるんですか~!?
明徳寺って意外と(失礼★)スゴイのかも?? (^▽^)
それとも違うお寺さんでも同じ絵を使ってるのかなぁ??
さくらさぁん ご実家の御札のチェックよろしくですぅ♪♪
Posted by じゅりん
at 2008年04月15日 21:01

結構みなさん慣れ親しんでる?のでしょうか。。
もちろん昔のわが家にも貼ってありました(^^;
もちろん昔のわが家にも貼ってありました(^^;
Posted by まっさん
at 2008年04月15日 22:19

♪♪まっさんさまぁ♪♪
わぉ~♪まっさんさんだぁぁ!! (^▽^)/
まっさんさんのお宅にも~!? すごい~~!!
あぁよかったぁ♪ トイレで オンクロダ・・・って唱えてたのは
私だけじゃなかったんですねぇ~♪f(^▽^)r??
わぉ~♪まっさんさんだぁぁ!! (^▽^)/
まっさんさんのお宅にも~!? すごい~~!!
あぁよかったぁ♪ トイレで オンクロダ・・・って唱えてたのは
私だけじゃなかったんですねぇ~♪f(^▽^)r??
Posted by じゅりん at 2008年04月16日 08:43
>、「トイレには神様が住んでいる=何か恐ろしいことがあった時には
トイレに逃げ込めば神様が助けてくれる!」
地震の時は、トイレへ。。柱が一杯あるので倒れない場所だとか。
って、聞いたことあります!!
水もあるし。笑。。。
さすが、神さん^^
トイレに逃げ込めば神様が助けてくれる!」
地震の時は、トイレへ。。柱が一杯あるので倒れない場所だとか。
って、聞いたことあります!!
水もあるし。笑。。。
さすが、神さん^^
Posted by 薬剤師 相澤 at 2008年04月16日 12:04
子供の頃、母の実家(熱海)にも貼ってあったのを覚えています!!
その時には、やっぱりチョット怖い印象が。。。
その後、これはトイレの神様なのだということを知りました!!
そしてR136沿いに看板を発見して、天城にあることがわかって。。。
そういえば、先日も通りましたね~♪♪
その時には、やっぱりチョット怖い印象が。。。
その後、これはトイレの神様なのだということを知りました!!
そしてR136沿いに看板を発見して、天城にあることがわかって。。。
そういえば、先日も通りましたね~♪♪
Posted by kirara
at 2008年04月17日 00:19

♪♪薬剤師 相澤さまぁ♪♪
おぉっっ!! なるほど~♪ (^▽^)/
ジュラシックパークの映画のなかでトイレに逃げ込んだ人が
パクンって食べられちゃってたけど・・
あれはきっと鳥枢沙摩明王の守護圏外だったんですよね~♪
♪♪kiraraさまぁ♪♪
すごい~!! 熱海のおばあちゃんのお家にもぉ?
明徳寺・・なかなかの勢力ですね・・? (^-^)
そうそう♪ツアーの道中にあったと思います。
でも案内されていたら・・乙女なアロマ姫様たちはきっと
「しるばさんセクハラ~!」って言ったと思います。です。。
おぉっっ!! なるほど~♪ (^▽^)/
ジュラシックパークの映画のなかでトイレに逃げ込んだ人が
パクンって食べられちゃってたけど・・
あれはきっと鳥枢沙摩明王の守護圏外だったんですよね~♪
♪♪kiraraさまぁ♪♪
すごい~!! 熱海のおばあちゃんのお家にもぉ?
明徳寺・・なかなかの勢力ですね・・? (^-^)
そうそう♪ツアーの道中にあったと思います。
でも案内されていたら・・乙女なアロマ姫様たちはきっと
「しるばさんセクハラ~!」って言ったと思います。です。。
Posted by じゅりん
at 2008年04月17日 00:48

連れて行きたかったんだけどね、時間が…(^^ゞ。
Posted by しるば(またの名は“なお”)
at 2008年04月17日 11:00

♪♪しるばさまぁ♪♪
しるばさんセクハラぁ~!! (^m^)゛
しるばさんセクハラぁ~!! (^m^)゛
Posted by じゅりん
at 2008年04月17日 11:50

おじゃまします。
トイレの神様の話勉強になりました。
前に、「トイレはその家その会社の顔である。」
と言う話を聞いた事があります。
トイレが汚い会社はおのずと業績も上がらない!
そんな内容でした。
その通りだと思います。
トイレの神様の話勉強になりました。
前に、「トイレはその家その会社の顔である。」
と言う話を聞いた事があります。
トイレが汚い会社はおのずと業績も上がらない!
そんな内容でした。
その通りだと思います。
Posted by やまくじら at 2008年04月18日 08:39
おくればせながら~~~
ボクの家のトイレにも、昔、おんなじのが貼ってありました~(^^)!!
40年近く生きてきて、今やっと解決!!
アレ、なんだろう~~ってず~~~~っと思ってたんです^^;;
知らないって、コワいですね~
じゅりんさん、ありがとうございま~~す!!
ボクの家のトイレにも、昔、おんなじのが貼ってありました~(^^)!!
40年近く生きてきて、今やっと解決!!
アレ、なんだろう~~ってず~~~~っと思ってたんです^^;;
知らないって、コワいですね~
じゅりんさん、ありがとうございま~~す!!
Posted by kissy
at 2008年04月18日 10:08

♪♪やまくじらさまぁ♪♪
コメントありがとうございますぅ♪
お返事コメおそくなっちゃって・・ごめんなさい~(>_<)
>「トイレはその家その会社の顔である。」
>・・トイレが汚い会社はおのずと業績も上がらない
ナルホド納得です~!!
ヘンなお話になっちゃいますが・・(?)
用足し中は動物にとって1番無防備な状態になるので、
トイレは安心できる場所でなくてはいけないんですよね。
トイレ=レストルームのような・・こだわりや配慮が、
心のゆとりを生んで、プラスの方向へ作用するような気がしますね~(^▽^)
♪♪kissyさまぁ♪♪
コメントありがとうございますぅ♪
お返事コメおそくなっちゃって・・ごめんなさい~(>_<)
kissy家にも貼ってありましたかぁ~!!!
ふふふ・・kissyさんも明徳寺仲間(?)ですね~♪♪
他にもお家の各所には、守ってくれる神様がそれぞれ決まっているんですョ。
日本にはたくさんの神様がいて、一緒に生活しているんだなぁ・・
なんて、このオフダをみると何となくそんなことを思えて
私は子供の頃から結構好きだったんですよ~♪ f(^▽^)
コメントありがとうございますぅ♪
お返事コメおそくなっちゃって・・ごめんなさい~(>_<)
>「トイレはその家その会社の顔である。」
>・・トイレが汚い会社はおのずと業績も上がらない
ナルホド納得です~!!
ヘンなお話になっちゃいますが・・(?)
用足し中は動物にとって1番無防備な状態になるので、
トイレは安心できる場所でなくてはいけないんですよね。
トイレ=レストルームのような・・こだわりや配慮が、
心のゆとりを生んで、プラスの方向へ作用するような気がしますね~(^▽^)
♪♪kissyさまぁ♪♪
コメントありがとうございますぅ♪
お返事コメおそくなっちゃって・・ごめんなさい~(>_<)
kissy家にも貼ってありましたかぁ~!!!
ふふふ・・kissyさんも明徳寺仲間(?)ですね~♪♪
他にもお家の各所には、守ってくれる神様がそれぞれ決まっているんですョ。
日本にはたくさんの神様がいて、一緒に生活しているんだなぁ・・
なんて、このオフダをみると何となくそんなことを思えて
私は子供の頃から結構好きだったんですよ~♪ f(^▽^)
Posted by じゅりん at 2008年04月21日 08:53
おはつです。 天然水太郎と申します。
DENさんところにきれいな方の写真が!
で、たどり着きました。
次は、道の駅伊豆のへそにもお越し下さい。
中伊豆ブログ村の会場にもなってます。
では。
DENさんところにきれいな方の写真が!
で、たどり着きました。
次は、道の駅伊豆のへそにもお越し下さい。
中伊豆ブログ村の会場にもなってます。
では。
Posted by 天然水太郎
at 2008年04月22日 23:30

♪♪天然水太郎さまぁ♪♪
わぁ♪コメありがとうございまあすぅぅ♪♪(^▽^)/
・・え゛DENさんのトコ・・!? ぎゃぼ~ん★
ちゃっかりお風呂まで頂いちゃって♪・・フロ上がりのじゅりんでした。笑
はぁい♪お言葉に甘えて次回は
伊豆のへそにも立ち寄らせて頂きまぁす♪(^▽^)
わぁ♪コメありがとうございまあすぅぅ♪♪(^▽^)/
・・え゛DENさんのトコ・・!? ぎゃぼ~ん★
ちゃっかりお風呂まで頂いちゃって♪・・フロ上がりのじゅりんでした。笑
はぁい♪お言葉に甘えて次回は
伊豆のへそにも立ち寄らせて頂きまぁす♪(^▽^)
Posted by じゅりん at 2008年04月23日 10:33
トイレをキレイにしておくと運気アップ♪
なるほど、座布団1枚!
って、思う私は行けない子!
なるほど、座布団1枚!
って、思う私は行けない子!
Posted by たまかずら
at 2008年04月24日 13:03

♪♪たま姫さまぁ♪♪
イェ~イ♪♪座布団ありがとうございます♪v(^▽^)/゛やったぁ♪
あと・トイレの便座のフタは開けっ放しじゃダメ★なんだそうです。
使ったら閉じる! が開運&節約&エコにつながるそうですよ~(^▽^)
イェ~イ♪♪座布団ありがとうございます♪v(^▽^)/゛やったぁ♪
あと・トイレの便座のフタは開けっ放しじゃダメ★なんだそうです。
使ったら閉じる! が開運&節約&エコにつながるそうですよ~(^▽^)
Posted by じゅりん
at 2008年04月24日 20:00

初めまして!ブログ読ませて頂きました!
面白かったです!これからも良いブログを書いていって下さい☆
期待してます!
良かったら自分のサイトにも遊びに来て下さいね☆
開運と言えば開運印鑑も良いですよね☆
面白かったです!これからも良いブログを書いていって下さい☆
期待してます!
良かったら自分のサイトにも遊びに来て下さいね☆
開運と言えば開運印鑑も良いですよね☆
Posted by K at 2008年11月27日 13:49
♪♪Kさまぁ♪♪
お返事おそくなってしまってゴメンナサイ。。m(>_<)m゛
コメントありがとうございます~!! 嬉しいです(^-^)
これからも頑張りまぁす♪♪
お返事おそくなってしまってゴメンナサイ。。m(>_<)m゛
コメントありがとうございます~!! 嬉しいです(^-^)
これからも頑張りまぁす♪♪
Posted by じゅりん
at 2008年12月05日 00:08

鹿沼市の母方の実家にもそのうすさま明王のお札が貼ってありました小さいころはこれを見て怖がっていました、妙徳寺と同じ内容のお札ですが粟野町中粕尾にあるお寺のものです。
Posted by 青木けいすけ@ケイスケ at 2017年09月12日 00:21