2010年12月30日
良いお年を
半年‥いや一年ぶりに
髪を切ってカラー入れました。
15cmって言ったのに
マンガを読みふけっていたら
結構短くなってますた〜
酒屋の軒先に『にごり酒』の幟が掲ると
冬だなぁ師走だなぁ‥と感じます。
今年もあと一日。
ちっとも実感ないけれど。
つきたてのオモチを方々から頂戴し
周囲が何とな〜く賑やかな年の瀬。
何とな〜く2010年を
振り返ってみたりしています。
皆さんはどんな一年でしたか?
2011年が
皆さんにとって私にとって
ワクワクいっぱいのステキな一年で
ありますように。
皆さんどうぞ良いお年を〜♪m(_ _)m
髪を切ってカラー入れました。
15cmって言ったのに
マンガを読みふけっていたら
結構短くなってますた〜
酒屋の軒先に『にごり酒』の幟が掲ると
冬だなぁ師走だなぁ‥と感じます。
今年もあと一日。
ちっとも実感ないけれど。
つきたてのオモチを方々から頂戴し
周囲が何とな〜く賑やかな年の瀬。
何とな〜く2010年を
振り返ってみたりしています。
皆さんはどんな一年でしたか?
2011年が
皆さんにとって私にとって
ワクワクいっぱいのステキな一年で
ありますように。
皆さんどうぞ良いお年を〜♪m(_ _)m
Posted by じゅりん at
17:41
│Comments(2)
2010年12月16日
癒されるでしょ?
寒いですねぇぇ
コレ、うちの猫たちが通う病院のお薬袋です。
この有り得ないイラスト‥
何度見ても
ホント癒されます。
有り得なさ加減‥が
じゅり的萌えツボ〜♪
ね?癒されるにゃろ〜?
Posted by じゅりん at
17:02
│Comments(4)
2010年11月19日
夜中のお風呂
ご無沙汰しています。
晩ご飯を食べた後
ついつい寝てしまうせいなんですけど
最近、明け方か真夜中のお風呂が
習慣になってます。
毎年この時期はこんな感じ。
毎年変わりばえしなひなぁ‥と思いつつも
体はしっかり年を重ねているようで
寒さが腰に来ますね〜(泣)
手荒れも年々ひどくなるので
今日は『土カッ香湯』なる入浴剤を入れて
のんびり浸っております。
カッコウ‥ハーブのパチョリだそ〜です。
なんとも“効きそ〜”な‥強烈な薬湯ちっくな香りです〜〜
(*^_^*)
Posted by じゅりん at
03:35
│Comments(2)
2010年10月09日
2010年10月07日
刻々
昨日みた夕暮れ空。
ふと見上げたら
うっすら彩雲のような
きれいな雲。
急いでケータイ撮影したケド
うまく撮れなくて
何枚かパシャパシャしていたら
あっあっ‥という間に
雲の形が変わってしまいました。
夕方の表情は刻々と変化するのだなぁ。
2010年09月16日
半月
偶然なのですが
一週間内に2件
『半月』のお土産を頂いた!
今、半月キャンペーン中??
と思わず聞いてしまったよ。
お菓子を頂く機会って
不思議と立て続いたりするけど
同じお菓子が続くのって珍しいなぁと思いました。
二度あることは
三度ある!?
‥ワクワク♪ (^▽^)
Posted by じゅりん at
10:48
│Comments(3)
2010年09月10日
また老猫の話
実家の稲刈りも終わり
少しずつ通常生活に戻りつつある じゅりんです。
家人の会社復帰を待っていたように
その翌日、老猫の額の古傷が再発しました。
眼の裏辺りにある腫瘍が活性しだしたようで
溜まった膿が額の皮膚を割いて出てきました。
毎日病院で洗浄してもらっていたのですが
しばらく通院して、膿以外は安定しているので
今は一日一回自宅で膿を洗い出します。
額に2ヶ所穴が開いているので
そこに針のついてない注射器で水を入れ
水圧で皮膚の下に溜まっている膿を外に押し出すんです。
普段は辛抱強い老猫ですが、かな〜り嫌がります。
今でこそ綿棒の先程に小さくなった額の穴、
破裂した時は親指程皮膚が溶け、頭がい骨出てたんです。
で骨の奥には‥‥★
よくぞここまで回復してくれた!(T-T)
と本猫の生命力や、心配して下さる皆さん、
力を貸して下さる皆さんに
本当に本当に感謝の毎日です。
骨と皮だったあの6月‥
一度はお別れを覚悟したけれど
でも・・もう少しそばにいたい。
引き続き応援どうかお願いいたします。m(_ _)m
2010年08月20日
残暑お見舞い申し上げます。
ひゃ~今年の夏は暑いですねぇぇぇ(>ω<;)
毎度の事ながら・・・
大変ご無沙汰いたしております。;;;
家人が今週からやっと会社復帰いたしました。
自宅療養が半月も伸び・・うつむき生活1ヶ月半。
医師の診断では順調に回復しているそうです。
週明けに再度外来受診。
以後半年くらいはちょこちょこ通う事になるみたい。
大変ご心配おかけいたしました。
ありがとうございましたぁ。m(=ω=)m゛
気づけば8月も もう残り三分の一★
宿題終わってますかぁ?
私も シワ寄せで溜まりに溜まった仕事の処理で
8月が終わりそうです~。( ;ω; )
まだまだ夏はこれから♪ (?)
皆様、どうぞステキな夏をお過ごしくださいますように。(^-^)
毎度の事ながら・・・
大変ご無沙汰いたしております。;;;
家人が今週からやっと会社復帰いたしました。
自宅療養が半月も伸び・・うつむき生活1ヶ月半。
医師の診断では順調に回復しているそうです。
週明けに再度外来受診。
以後半年くらいはちょこちょこ通う事になるみたい。
大変ご心配おかけいたしました。
ありがとうございましたぁ。m(=ω=)m゛
気づけば8月も もう残り三分の一★
宿題終わってますかぁ?
私も シワ寄せで溜まりに溜まった仕事の処理で
8月が終わりそうです~。( ;ω; )
まだまだ夏はこれから♪ (?)
皆様、どうぞステキな夏をお過ごしくださいますように。(^-^)
Posted by じゅりん at
16:11
│Comments(3)
2010年07月13日
後報
ごぶさたいたしております~~f(^x^;)゛゛
ず~っと以前の勤め先でのお話・・
ふと手に取ったブライダルの手配書。
そこには挙式に際する新郎新婦のデータや
挙式プランの内容や打ち合わせ等が記載されています。
挙式のプランのなかに
銅版プレートにお二人の誓いのメッセージや言葉を刻印し
記念品とする企画があって
手配書にはこの銅版に刻印する文面も明記されるのです。
内容は各ご夫婦様々。
おふたりだけの・・思い思いの・・
大概はちょっぴり気恥ずかしい愛の言葉が・・刻まれます。
私が目をとめた その手配書の刻印メッセージの欄には
ひとこと 「後報」 と書かれていました。
新郎新婦は親子ほどの歳の差
参列者はなく、おふたりだけでのお式。
「後報」・・後に報いる・・・・
それは強い決心の言葉のように思えて
きっと此処に至るまでに
おふたりには様々なドラマがあったのだろうと
なんか・・憧れるなぁぁ。なんて妄想爆走で浸っていたところ
それを見た先輩が
「後報 ? ・・・あぁ、コレは「後で報告します」って意味だよん。
手配書上がる時点でまだ決まってなかったんじゃない ? 」と。
・・・・・
後で報告します・・・だったのねぇ~~。
早とちり・・と言うか・・自分の想像力に笑った瞬間でした。
で、後報。
六月末から家人が近所の大学病院に入院していましたが、
11日の日曜日に退院いたしました。
・・心配かけると悪いなぁと思って・・。
スミマセン・・・。
外傷性の網膜剥離で即入院手術でした。
術後経過は順調のようですがガスの抜けが悪いようで
うつぶせうつむき生活中です。
七月いっぱいは自宅療養で安静に。とのこと。
オジイにゃんこに次いて・・息をつく間もない六月でしたが
気づけばもう七月~~★
梅雨明け前、青々とそよぐ稲穂の波に
近づいてくる夏を感じます。
みなさま、どうぞステキな夏をお迎えくださいますように。
ず~っと以前の勤め先でのお話・・
ふと手に取ったブライダルの手配書。
そこには挙式に際する新郎新婦のデータや
挙式プランの内容や打ち合わせ等が記載されています。
挙式のプランのなかに
銅版プレートにお二人の誓いのメッセージや言葉を刻印し
記念品とする企画があって
手配書にはこの銅版に刻印する文面も明記されるのです。
内容は各ご夫婦様々。
おふたりだけの・・思い思いの・・
大概はちょっぴり気恥ずかしい愛の言葉が・・刻まれます。
私が目をとめた その手配書の刻印メッセージの欄には
ひとこと 「後報」 と書かれていました。
新郎新婦は親子ほどの歳の差
参列者はなく、おふたりだけでのお式。
「後報」・・後に報いる・・・・
それは強い決心の言葉のように思えて
きっと此処に至るまでに
おふたりには様々なドラマがあったのだろうと
なんか・・憧れるなぁぁ。なんて妄想爆走で浸っていたところ
それを見た先輩が
「後報 ? ・・・あぁ、コレは「後で報告します」って意味だよん。
手配書上がる時点でまだ決まってなかったんじゃない ? 」と。
・・・・・
後で報告します・・・だったのねぇ~~。
早とちり・・と言うか・・自分の想像力に笑った瞬間でした。
で、後報。
六月末から家人が近所の大学病院に入院していましたが、
11日の日曜日に退院いたしました。
・・心配かけると悪いなぁと思って・・。
スミマセン・・・。
外傷性の網膜剥離で即入院手術でした。
術後経過は順調のようですがガスの抜けが悪いようで
うつぶせうつむき生活中です。
七月いっぱいは自宅療養で安静に。とのこと。
オジイにゃんこに次いて・・息をつく間もない六月でしたが
気づけばもう七月~~★
梅雨明け前、青々とそよぐ稲穂の波に
近づいてくる夏を感じます。
みなさま、どうぞステキな夏をお迎えくださいますように。
2010年06月19日
老猫看病そして思いつくままに
夜、ご飯を食べに自宅に帰り
洗濯や明日のお弁当、家事を済ませて
深夜の1~2時頃、実家へと向かう。
真夜中のR136。前を行く車も すれ違う車も数える程。
寝静まった世界は いいね。
大気中に静かに満ちている夜の氣は 明日への回復の特効薬。
実家の和室一室を貸し切り闘病中の老猫。
歳のせいか ? 腎臓のせいか ? おねしょをするので
床一面にペットシーツを敷き詰めた。
豆電球の薄明かりの下
オジイ猫の静かな呼吸を確認して ほっと胸をなでる。
そんな生活を二週間続けました。
猫の噛み傷は毒を注射されるようなもの・・なのだそうで
癒えてゆく表面の皮膚のその下で
毒はじわじわと細胞や肉を腐らせ溶かす。
食欲もなく寝返りすら億劫なほどに体力を奪い
膿でパンパンに腫れた患部は熱を持ち、苦い臭いを放つ。
週2~3回、動物病院へ連れてゆき
傷の手当と輸液点滴をしてもらった。
先生が傷口を押えると、血の混じった膿がとろりと溢れ
更に強く搾ると、壊死した筋肉がチーズのような塊になって
ぐずぐずと大量に出てきた。
抗生物質もなかなか効かず
腎臓にも更に負担をかけているようで
毎日だるそうに だらりと体を横たえて眠ってばかりのオジイ猫。
治る。治る。元気になる。
大好きだよ。大丈夫だよ。
レイキを当てようとすると ピクリと反応しムズムズと嫌がるから
私にできることは
そう言って 骨の当たる体を そっとさするだけ。
祈りも・・願いも・・言葉も・・
この体や魂を縛り、苦しみを長引かせることになるのでは・・と
不安に陥った。
こんな時、自分にとって”何”が必要なのか
本当に欲しいものは”何”か・・痛感するね。 不謹慎だけれど。
左手首を・・ぎゅっと握り締めて
不動明王に ご加護を乞う。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
みなさんの応援のおかげ様で
老猫は徐々に元気を取り戻しつつあります。
食欲も出てきたし、首を上げている時間も増えてきました。
ご心配頂き 本当に本当に ありがとうございます。
ケガが治っても
老猫なので なかなか気を抜けませんが
最期には「いい猫生だった」と思ってもらえるよう
オジイ猫の快適な生活をお手伝いしたいと思います。
これからも オジイ猫に
応援 どうぞ お願いいたします。
洗濯や明日のお弁当、家事を済ませて
深夜の1~2時頃、実家へと向かう。
真夜中のR136。前を行く車も すれ違う車も数える程。
寝静まった世界は いいね。
大気中に静かに満ちている夜の氣は 明日への回復の特効薬。
実家の和室一室を貸し切り闘病中の老猫。
歳のせいか ? 腎臓のせいか ? おねしょをするので
床一面にペットシーツを敷き詰めた。
豆電球の薄明かりの下
オジイ猫の静かな呼吸を確認して ほっと胸をなでる。
そんな生活を二週間続けました。
猫の噛み傷は毒を注射されるようなもの・・なのだそうで
癒えてゆく表面の皮膚のその下で
毒はじわじわと細胞や肉を腐らせ溶かす。
食欲もなく寝返りすら億劫なほどに体力を奪い
膿でパンパンに腫れた患部は熱を持ち、苦い臭いを放つ。
週2~3回、動物病院へ連れてゆき
傷の手当と輸液点滴をしてもらった。
先生が傷口を押えると、血の混じった膿がとろりと溢れ
更に強く搾ると、壊死した筋肉がチーズのような塊になって
ぐずぐずと大量に出てきた。
抗生物質もなかなか効かず
腎臓にも更に負担をかけているようで
毎日だるそうに だらりと体を横たえて眠ってばかりのオジイ猫。
治る。治る。元気になる。
大好きだよ。大丈夫だよ。
レイキを当てようとすると ピクリと反応しムズムズと嫌がるから
私にできることは
そう言って 骨の当たる体を そっとさするだけ。
祈りも・・願いも・・言葉も・・
この体や魂を縛り、苦しみを長引かせることになるのでは・・と
不安に陥った。
こんな時、自分にとって”何”が必要なのか
本当に欲しいものは”何”か・・痛感するね。 不謹慎だけれど。
左手首を・・ぎゅっと握り締めて
不動明王に ご加護を乞う。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
みなさんの応援のおかげ様で
老猫は徐々に元気を取り戻しつつあります。
食欲も出てきたし、首を上げている時間も増えてきました。
ご心配頂き 本当に本当に ありがとうございます。
ケガが治っても
老猫なので なかなか気を抜けませんが
最期には「いい猫生だった」と思ってもらえるよう
オジイ猫の快適な生活をお手伝いしたいと思います。
これからも オジイ猫に
応援 どうぞ お願いいたします。
2010年06月08日
水天需
私のニガテな六月です。
連日、老猫の看病をしています。
16~17才のヨボヨボのオジイですが
主不在の家をずっとひとりで守り続けていました。
若い風来猫に応戦し
今回はちょっと深めのケンカ傷・・を負ったようでした。
留守を任された家のそばから離れたがらないのを
無理やり連れてきて
我が家で数日ケガの養生をさせていました。
回復しつつあると思っていたのに
金曜の朝、突然容態が急変して
高熱でぐったりと動かなくなってしまい・・
傷の周囲が熱く腫れ、食事も欲しがらない。
歳だし、抵抗力も弱まっていたし、腎臓も悪い・・
周囲に・・そういう臭いも・・する。
土日は峠を覚悟しました。
この先、そう長くはないとは
薄々思ってはいたけれど
いくら神様の御執成しでも こんなのって・・・・
何度も何度も体をさすり 悪あがきの限りを。
やっと、今まで伝えられなかったことを、できなかったことを
これから一緒の時間をすごしてゆけると思ったのに
一分でも多く傍に居たくて
一秒でも多く触れていたくて
ひたすら眠る老猫に 今も寄り添っています。
もしかしたら この濃密な時間と空間は
せめてもと神様がくれたのかも・・・しれないなぁ・・と思ってみたり。
それでも やはり 回復を信じて全霊をそそぐ。。。
・・近況報告にて。(>人<)
連日、老猫の看病をしています。
16~17才のヨボヨボのオジイですが
主不在の家をずっとひとりで守り続けていました。
若い風来猫に応戦し
今回はちょっと深めのケンカ傷・・を負ったようでした。
留守を任された家のそばから離れたがらないのを
無理やり連れてきて
我が家で数日ケガの養生をさせていました。
回復しつつあると思っていたのに
金曜の朝、突然容態が急変して
高熱でぐったりと動かなくなってしまい・・
傷の周囲が熱く腫れ、食事も欲しがらない。
歳だし、抵抗力も弱まっていたし、腎臓も悪い・・
周囲に・・そういう臭いも・・する。
土日は峠を覚悟しました。
この先、そう長くはないとは
薄々思ってはいたけれど
いくら神様の御執成しでも こんなのって・・・・
何度も何度も体をさすり 悪あがきの限りを。
やっと、今まで伝えられなかったことを、できなかったことを
これから一緒の時間をすごしてゆけると思ったのに
一分でも多く傍に居たくて
一秒でも多く触れていたくて
ひたすら眠る老猫に 今も寄り添っています。
もしかしたら この濃密な時間と空間は
せめてもと神様がくれたのかも・・・しれないなぁ・・と思ってみたり。
それでも やはり 回復を信じて全霊をそそぐ。。。
・・近況報告にて。(>人<)
Posted by じゅりん at
16:42
│Comments(8)
2010年06月01日
2010年05月21日
派遣農業
あは。単なる農作業のお手伝いなんですが
親戚のおじさんが入院してしまったので
茶摘やら田植えやらのお手伝いに連日通っています。
猫の手程度のお手伝いなんですケド
慣れない作業や体勢に筋肉痛です。
でも、土いじったり水にふれたり
草木のなかで作業するのも
たまにはいいもんです~(^-^)
親戚のおじさんが入院してしまったので
茶摘やら田植えやらのお手伝いに連日通っています。
猫の手程度のお手伝いなんですケド
慣れない作業や体勢に筋肉痛です。
でも、土いじったり水にふれたり
草木のなかで作業するのも
たまにはいいもんです~(^-^)
Posted by じゅりん at
00:00
│Comments(2)
2010年05月01日
世間はGWかぁ。
おでかけ日和ですね~♪
GW如何お過ごしですか ?
ご無沙汰しています。じゅりんです。
特記事項もなく・・・
強いて言えば
階段を最後の一段踏み外して
足の甲のスジをひねった??くらい。
出血キズは日常茶飯なんですが
こぉういケガは初めてかも。。。
ふぅ。
歳ですかねぇぇぇ 。 ( 衰 ! ! )
ウォーキングとか、始めようかな・・・
と思ってみたり。 f(=ω=)r゛゛
みなさま
どうぞ 楽しいGWをお過ごし下さいませ~♪
GW如何お過ごしですか ?
ご無沙汰しています。じゅりんです。
特記事項もなく・・・
強いて言えば
階段を最後の一段踏み外して
足の甲のスジをひねった??くらい。
出血キズは日常茶飯なんですが
こぉういケガは初めてかも。。。
ふぅ。
歳ですかねぇぇぇ 。 ( 衰 ! ! )
ウォーキングとか、始めようかな・・・
と思ってみたり。 f(=ω=)r゛゛
みなさま
どうぞ 楽しいGWをお過ごし下さいませ~♪
Posted by じゅりん at
16:49
│Comments(6)
2010年04月07日
PN.バウムクーヘン
白川漢字を教えてくださった先生が他界されたと
お便りを頂き、先日ご挨拶に伺った時の話。
以前お宅にお邪魔した帰りに何度か
バウムクーヘンを持たせて下さったので
先生(か奥様)はよっぽどのバウムクーヘン好きなのか
それとも
「宅のおみやはバウムクーヘンかカステラと
昔から決まってますのよ」ってなお宅なのだろふかと
ずっと勝手に思っていました。
なので、大仁のトロピカリウムの『天城輪道』って
バウムクーヘンを持ってお伺いしたんです。
そんな話をしながら奥様にお土産をお渡しすると
「主人がね、あなたのペンネームは『バウムクーヘン』だって
教えてくれたのよ。」と。
・・・・
バウムクーヘン
・・私の為だったんだぁ。
って知った瞬間、涙だぁだぁでした。
ペンネームって・・・
ペンネームぢゃないけど
バウムクーヘンって・・・
バウムクーヘンぢゃないけど
この際 『PN:バウムクーヘン』でも、まぁいいよ★
って一瞬思っちゃう程、きゅんとしました。
だって
私が「『檀樹輪(だんじゅりん)』です」って言ったら
先生は
「つまらんなぁ。 どうせなら わんさか実のなる木にしたらいいのに。
『橘さん』とか。伸びるように『杉さん』とかさ。まぁ冗談だけど。」
ってさらりと終わった会話だったから
先生は気にも止めていないと思っていました。
さすが・・漢字の先生だなぁと再認識した瞬間でもありましたが
先生はさりげなく応援してくださってたんだなぁって
気づいて、じぃぃんとした瞬間でした。
・・・気づくのが、いつも遅くって。。。。(>_<)ダメだなぁ
と痛感した瞬間でもありました。
お便りを頂き、先日ご挨拶に伺った時の話。
以前お宅にお邪魔した帰りに何度か
バウムクーヘンを持たせて下さったので
先生(か奥様)はよっぽどのバウムクーヘン好きなのか
それとも
「宅のおみやはバウムクーヘンかカステラと
昔から決まってますのよ」ってなお宅なのだろふかと
ずっと勝手に思っていました。
なので、大仁のトロピカリウムの『天城輪道』って
バウムクーヘンを持ってお伺いしたんです。
そんな話をしながら奥様にお土産をお渡しすると
「主人がね、あなたのペンネームは『バウムクーヘン』だって
教えてくれたのよ。」と。
・・・・
バウムクーヘン
・・私の為だったんだぁ。
って知った瞬間、涙だぁだぁでした。
ペンネームって・・・
ペンネームぢゃないけど
バウムクーヘンって・・・
バウムクーヘンぢゃないけど
この際 『PN:バウムクーヘン』でも、まぁいいよ★
って一瞬思っちゃう程、きゅんとしました。
だって
私が「『檀樹輪(だんじゅりん)』です」って言ったら
先生は
「つまらんなぁ。 どうせなら わんさか実のなる木にしたらいいのに。
『橘さん』とか。伸びるように『杉さん』とかさ。まぁ冗談だけど。」
ってさらりと終わった会話だったから
先生は気にも止めていないと思っていました。
さすが・・漢字の先生だなぁと再認識した瞬間でもありましたが
先生はさりげなく応援してくださってたんだなぁって
気づいて、じぃぃんとした瞬間でした。
・・・気づくのが、いつも遅くって。。。。(>_<)ダメだなぁ
と痛感した瞬間でもありました。
2010年04月05日
春のご挨拶
最近
ばたばた と まったり の繰り返しで
すっかりすっかり・・・サボリ癖です。
昨日は湯ヶ島のお友達から
春のご挨拶♪と立派なワラビを貰い
早速お味噌汁にして頂きました。
山菜って春を実感しますよねぇ。
そ~いえば
なぁんだか
いつのまにかアチコチ桜咲いてるし
いや・・散りだしてるし f(=ω=)r
今年は毎日まだまだ寒いから
春ではないよ~な気分ですが
桜が咲いているってコトは
やっぱり春ってコトか。
皆様
ステキな春をお過ごし下さいませ♪
ばたばた と まったり の繰り返しで
すっかりすっかり・・・サボリ癖です。
昨日は湯ヶ島のお友達から
春のご挨拶♪と立派なワラビを貰い
早速お味噌汁にして頂きました。
山菜って春を実感しますよねぇ。
そ~いえば
なぁんだか
いつのまにかアチコチ桜咲いてるし
いや・・散りだしてるし f(=ω=)r
今年は毎日まだまだ寒いから
春ではないよ~な気分ですが
桜が咲いているってコトは
やっぱり春ってコトか。
皆様
ステキな春をお過ごし下さいませ♪
2010年03月17日
2010年03月04日
・・・春だなぁ。
おひさしぶりぃ(*^▽^*)/゛
特記事項もなく
日々こまごました用事に追われて
毎日が過ぎていました。
スタートでモタついて
出遅れちゃった気分の1ヶ月・・。
ゆるゆるながらも頑張ってマス。
書いては下書き保存・・を繰り返し
アップしようか躊躇していた記事が
一覧からコツゼンと消えていますた。。
そぉいうコトなんでしょう。
きっと。
・・・
春はお気楽度♪更に割増なじゅりんです。
特記事項もなく
日々こまごました用事に追われて
毎日が過ぎていました。
スタートでモタついて
出遅れちゃった気分の1ヶ月・・。
ゆるゆるながらも頑張ってマス。
書いては下書き保存・・を繰り返し
アップしようか躊躇していた記事が
一覧からコツゼンと消えていますた。。
そぉいうコトなんでしょう。
きっと。
・・・
春はお気楽度♪更に割増なじゅりんです。
2010年02月23日
チョコガマン
『花粉症の人はチョコやコーヒー、
キムチといった刺激物の摂取を控えよ』
‥と以前テレビやらで言ってたので
せめて花粉の時期は刺激物ガマンガマン‥
と思いつつも
チョコの美味しいこの時期に
ガマンできるワケ
ありませぇん〜〜(T▽T)
← お土産で頂いた
アソシア静岡の生チョコ
激ウマ〜★でした!
鼻水タレたって
くしゃみ三連発だって
気にしなぁい♪(=∀=)
2010年02月10日
コトノハヨ タムケノ ハナトナレ
何も言わず
背中合わせに
そっと身を寄せる
その優しさに
あぁ私の手は
このちいさな体を
抱き留めて
この背中を 頬を
撫でるためにあるのだと
そう思う
その肌に触れる特権を
与えてくれて
ありがとう
やわらかな温もりに
顔をうずめる幸せを
与えてくれて
ありがとう
ずっとそばにいてくれて
ありがとう