2008年02月15日
ダルマさんにお願い★
毎年旧暦の1/7~9に催される富士市今井の「妙法寺・毘沙門天大祭」、今年は2/13・14・15の3日間でした。
この3日間にご本尊の毘沙門天王をおまいりすると「勝運や災いを転じて福となす開運の功徳がある・・」との古くから言い伝えがあるのですが、群馬の高崎、東京深大寺と並ぶ「日本三大だるま市」としての大祭の方が有名カナ??
ダルマはもともとは紙玩具の「起き上がり小法師」。
中国の「不倒翁」という玩具が原型です。
その姿や様子が座禅をする高僧達磨に似ているところと、
転んでも起き上がり「七転八起」と縁起が良いので、
達磨大師の好んだ赤の衣と、そのお顔を描いて「縁起物」として親しまれるようになりました。富士のダルマは妙法寺の毘沙門天大祭にちなみ毘沙門天顔のダルマさん♪
ところで、皆さんのお宅は片目派?両目派??
大抵は、願掛けをしつつ片目をいれ、願いが叶ったらもう片方の目を入れますよね。
でも買ってスグ両目をいれる地域やお宅もあるのです。
「両目なら容易にできる仕事(願い事成就)も、片目だけでは はかどらないだろう」って。
じゅりんのオススメは、期日の決まった願い事なら、片目でもいいけれど
いつ叶うのか・・期日のない願いなら先に両目をいれちゃいます。
何の気ナシにやっている ダルマの片目を入れる行為ですが、
コレ、おまじない(・・・漢字で書くと「お呪い」~★)の一種です。
「願いを叶えてくれたなら、もうひとつの目玉もくれてやろう」・・
・・だったら気前良く最初から両目をあげたほうがダルマさんも気持ちよく仕事してくれると思うのですが。
あえて片目で願掛けするのであれば
おまじないのレベルとしても効力は短期集中型なので
期日の明確な願い事に向いています。
願掛けは神様との契約みたいなものでもありますから
ダルマにだけ頑張ってもらうのではなく、自分も頑張らないとネ。
また、結果がどうあれ満願期日には ちゃんともう片方の目もいれてあげてくださいね。
ダルマさんは願い事をかなえる為に一緒に頑張る(頑張った)大切な仲間みたいなもの。
一年間ずっと片目のまま放置・・なんてさびしいコトのないようにネ
この3日間にご本尊の毘沙門天王をおまいりすると「勝運や災いを転じて福となす開運の功徳がある・・」との古くから言い伝えがあるのですが、群馬の高崎、東京深大寺と並ぶ「日本三大だるま市」としての大祭の方が有名カナ??
ダルマはもともとは紙玩具の「起き上がり小法師」。
中国の「不倒翁」という玩具が原型です。
その姿や様子が座禅をする高僧達磨に似ているところと、
転んでも起き上がり「七転八起」と縁起が良いので、
達磨大師の好んだ赤の衣と、そのお顔を描いて「縁起物」として親しまれるようになりました。富士のダルマは妙法寺の毘沙門天大祭にちなみ毘沙門天顔のダルマさん♪

ところで、皆さんのお宅は片目派?両目派??
大抵は、願掛けをしつつ片目をいれ、願いが叶ったらもう片方の目を入れますよね。
でも買ってスグ両目をいれる地域やお宅もあるのです。
「両目なら容易にできる仕事(願い事成就)も、片目だけでは はかどらないだろう」って。
じゅりんのオススメは、期日の決まった願い事なら、片目でもいいけれど
いつ叶うのか・・期日のない願いなら先に両目をいれちゃいます。

何の気ナシにやっている ダルマの片目を入れる行為ですが、
コレ、おまじない(・・・漢字で書くと「お呪い」~★)の一種です。
「願いを叶えてくれたなら、もうひとつの目玉もくれてやろう」・・
・・だったら気前良く最初から両目をあげたほうがダルマさんも気持ちよく仕事してくれると思うのですが。

あえて片目で願掛けするのであれば
おまじないのレベルとしても効力は短期集中型なので
期日の明確な願い事に向いています。
願掛けは神様との契約みたいなものでもありますから
ダルマにだけ頑張ってもらうのではなく、自分も頑張らないとネ。

また、結果がどうあれ満願期日には ちゃんともう片方の目もいれてあげてくださいね。
ダルマさんは願い事をかなえる為に一緒に頑張る(頑張った)大切な仲間みたいなもの。
一年間ずっと片目のまま放置・・なんてさびしいコトのないようにネ

Posted by じゅりん at 11:05│Comments(8)
│いろいろ
この記事へのコメント
素朴な疑問です。
毘沙門天なのに仏教なの?
日本三大達磨市の一つは分るけど毘沙門さんと
関係あるのかな?
これがビジネスモデルとしたら凄いよね。
100年企業も決して夢ではない。
達磨さんに頼るのもどうかと思うけどやはり
自分の事ぐらいは自分でやらないとね。
アパートを建てる時も地鎮祭はやらなかった。
でも全く何もなかった。
今迄の色々に比べたら全く意に介さない…かな?
毘沙門天なのに仏教なの?
日本三大達磨市の一つは分るけど毘沙門さんと
関係あるのかな?
これがビジネスモデルとしたら凄いよね。
100年企業も決して夢ではない。
達磨さんに頼るのもどうかと思うけどやはり
自分の事ぐらいは自分でやらないとね。
アパートを建てる時も地鎮祭はやらなかった。
でも全く何もなかった。
今迄の色々に比べたら全く意に介さない…かな?
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2008年02月15日 11:55

願いがかない、両目を開けた
だるまさんは、如何したら
いいのだろうかと、いつも考えます。
毘沙門天に返すと言うのは
聞いた事はありますが
一生懸命がんばった
達磨さんを、燃やすのも
なんだか・・
だるまさんは、如何したら
いいのだろうかと、いつも考えます。
毘沙門天に返すと言うのは
聞いた事はありますが
一生懸命がんばった
達磨さんを、燃やすのも
なんだか・・
Posted by 整体屋の親父
at 2008年02月15日 21:17

♪♪ふじのおやまのヒデさまぁ♪♪
そうなんですよ~★調べてみると??な社寺って結構多いんです。
御神体の縁起があやふやなトコとかも・・実は意外に多いんですよね。笑
今井妙法寺・・アジアンちっくな配色の建物がなんとも印象的だったのを思い出しました。
鳥居があったり、狛犬がいたり・・神仏習合?なんて思いました。
日蓮宗の開山だったとおもいますが、開山以前から修験者の往来の地であったそうですし、木造毘沙門天像は聖徳太子作とのこと。
そっちの方がクローズアップされちゃったのかしら・・★
毘沙門天とダルマの関係は・・・製紙産業の盛んな富士ならでは!!ってトコでしょうね。
毘沙門天と達磨の縁は・・ナイと思います。
発想の転換やちょっとした思い付きが意外なブームになるのですよね~!
(^▽^)
そうなんですよ~★調べてみると??な社寺って結構多いんです。
御神体の縁起があやふやなトコとかも・・実は意外に多いんですよね。笑
今井妙法寺・・アジアンちっくな配色の建物がなんとも印象的だったのを思い出しました。
鳥居があったり、狛犬がいたり・・神仏習合?なんて思いました。
日蓮宗の開山だったとおもいますが、開山以前から修験者の往来の地であったそうですし、木造毘沙門天像は聖徳太子作とのこと。
そっちの方がクローズアップされちゃったのかしら・・★
毘沙門天とダルマの関係は・・・製紙産業の盛んな富士ならでは!!ってトコでしょうね。
毘沙門天と達磨の縁は・・ナイと思います。
発想の転換やちょっとした思い付きが意外なブームになるのですよね~!
(^▽^)
Posted by じゅりん
at 2008年02月16日 12:13

♪♪整体屋の親父さまぁ♪♪
願い事の叶った後、ダルマさんをずっと飾って置く方もいらっしゃいますよね~♪
「幸せのダルマコレクション」だって言ってました。
愛着を持って傍に置いておくのも良し♪ですよねョ(^-^)
単に燃しちゃう・・のでは心苦しいけれど、毘沙門天にお返ししたり、
どんどん焼きで天に上げて頂いたりして
「ありがとう」を込めればいいんだと思います。
紙(木)のもにとって御焚き上げ(火)は良いご供養ご褒美だとおもいます。
五行相生の自然の理で灰(土)へと循環するのですから、
きっと、ダルマさんも喜んでくれると思いますョ(^▽^)
願い事の叶った後、ダルマさんをずっと飾って置く方もいらっしゃいますよね~♪
「幸せのダルマコレクション」だって言ってました。
愛着を持って傍に置いておくのも良し♪ですよねョ(^-^)
単に燃しちゃう・・のでは心苦しいけれど、毘沙門天にお返ししたり、
どんどん焼きで天に上げて頂いたりして
「ありがとう」を込めればいいんだと思います。
紙(木)のもにとって御焚き上げ(火)は良いご供養ご褒美だとおもいます。
五行相生の自然の理で灰(土)へと循環するのですから、
きっと、ダルマさんも喜んでくれると思いますョ(^▽^)
Posted by じゅりん
at 2008年02月16日 12:32

私の両親は、毎年欠かさず毘沙門さんに行っています!!
今年も14日に行くと言っていたので、実家にはまた新しい達磨さんが来てくれたことでしょう♪♪
やっぱり実家にもいくつか達磨コレクションがあります!!
高いところに飾ってあって、姪っ子たちは、まだ小さいうちから達磨さんに興味を持ち、
よく抱っこして見せてあげました♪♪
達磨さんの顔もいろいろあって、見ていて楽しいですよね♪♪
今年も14日に行くと言っていたので、実家にはまた新しい達磨さんが来てくれたことでしょう♪♪
やっぱり実家にもいくつか達磨コレクションがあります!!
高いところに飾ってあって、姪っ子たちは、まだ小さいうちから達磨さんに興味を持ち、
よく抱っこして見せてあげました♪♪
達磨さんの顔もいろいろあって、見ていて楽しいですよね♪♪
Posted by kirara at 2008年02月16日 14:40
だるまさんに お願いしたら 素敵なダーリンに出会えるかな~^。^
他力本願 では きっと こういう事はムツカシイのだろうな~♪
でも 勉強になりました・・・だるまさんは選挙事務所のイメージしかなかった私です。
我が家には、貯金箱になってた小さなだるまさんがあった位の記憶です。
さすが~の じゅりんせんせ。。いつもおもしろいお話ありがとうございます。
他力本願 では きっと こういう事はムツカシイのだろうな~♪
でも 勉強になりました・・・だるまさんは選挙事務所のイメージしかなかった私です。
我が家には、貯金箱になってた小さなだるまさんがあった位の記憶です。
さすが~の じゅりんせんせ。。いつもおもしろいお話ありがとうございます。
Posted by あび at 2008年02月16日 16:36
ん~~!薀蓄の深い話・・・勉強になりました。
カエルはカエル玉に眼を入れるときに、指先に神経を集中させて、いい目を入れようと頑張ってますが、これからはもらった人の願いの分だけ、余計にパワーをこめて、カエル玉を造ろうと決めました。
これからの、カエル玉はもらった人の、安全だけでなく、願いもかなえる
カエル玉になることでしょう!パワーアップ!
カエルはカエル玉に眼を入れるときに、指先に神経を集中させて、いい目を入れようと頑張ってますが、これからはもらった人の願いの分だけ、余計にパワーをこめて、カエル玉を造ろうと決めました。
これからの、カエル玉はもらった人の、安全だけでなく、願いもかなえる
カエル玉になることでしょう!パワーアップ!
Posted by カエル at 2008年02月18日 22:27
♪♪kiraraさまぁ♪♪
私の実家でも毎年毘沙門さんでダルマさんを買ってくるのですが、
今年は行きそびれた様子です★笑
ダルマさんって、子供にとっては不思議な存在ですよね~(^-^)
子供の頃の私は、ダルマさんの正体は「家に住み着く、丸くて赤いオジサンの妖怪」だと
思ってましたよん。f(^x^;)
♪♪あびさまぁ♪♪
素敵なダーリン♪♪ 出会えますよ~!!(^▽^)(もう出会ってる!?)
でも、あび家では、まずニャンズに気に入って頂けるお相手ぢゃなくちゃダメですね~♪(^m^)r゛
↓↓ あびさん狙いの男性の皆様にアドバイス~♪ ↓↓
あび家にお伺いする際にはポッケにマタタビをこっそり忍ばせておきましょうネ♪
♪♪カエルさまぁ♪♪
可愛らしい上にメヂカラまで備えちゃったら・・
カエル玉ちゃん♪ますますパワーアップ~!!ですね♪ o(^▽^)/
ころんと愛らしいフォルムに、つるんとした手触り。
ちょこんと可愛いおめめと、きれいなグリーンに、毎日和みを頂いておりまぁす♪
私の実家でも毎年毘沙門さんでダルマさんを買ってくるのですが、
今年は行きそびれた様子です★笑
ダルマさんって、子供にとっては不思議な存在ですよね~(^-^)
子供の頃の私は、ダルマさんの正体は「家に住み着く、丸くて赤いオジサンの妖怪」だと
思ってましたよん。f(^x^;)
♪♪あびさまぁ♪♪
素敵なダーリン♪♪ 出会えますよ~!!(^▽^)(もう出会ってる!?)
でも、あび家では、まずニャンズに気に入って頂けるお相手ぢゃなくちゃダメですね~♪(^m^)r゛
↓↓ あびさん狙いの男性の皆様にアドバイス~♪ ↓↓
あび家にお伺いする際にはポッケにマタタビをこっそり忍ばせておきましょうネ♪
♪♪カエルさまぁ♪♪
可愛らしい上にメヂカラまで備えちゃったら・・
カエル玉ちゃん♪ますますパワーアップ~!!ですね♪ o(^▽^)/
ころんと愛らしいフォルムに、つるんとした手触り。
ちょこんと可愛いおめめと、きれいなグリーンに、毎日和みを頂いておりまぁす♪
Posted by じゅりん
at 2008年02月19日 11:09
