萌えいずる日々 › 萌ぇ伊豆スポット › 静寂の奥の院

2009年04月15日

静寂の奥の院

静寂の奥の院日曜日はお友達と一緒に伊豆市観光協会修善寺支部主催のウォーキングイベント『奥の院・春の静寂』に参加してまいりましたぁ。

修禅寺から空海が修行した奥の院までの"いろは道"を地元ガイドさんのお話を聞きながらてくてく一時間半程度の散策。

のどか~な山里田園風景。お天気もよくって、とっても気持ちがよかったです。

"いろは道"というのは、修禅寺をスタート地点「い」として、奥の院がゴールの「ん」。迷わず辿りつけるよう「いろはにほへと・・・・ん」の文字がひとつづつ刻まれた48の道標を巡りながら約五キロの道のりです。
途中、桂谷八十八ヶ所もいくつか手をあわせ
久々~~に心身共に健康的なコトした気分。で翌日はソク筋肉痛~♪(T▽T)ヤッパリネ~☆

←修禅寺

静寂の奥の院←"ん"
最終地点・奥の院にある"ん"の道しるべ。
ここで地元のお母さん達手作りの真心こもった「奥の院弁当」を頂きました。
地場野菜たっぷりの精進料理弁当に、初モノ採れたて筍と蕨のお味噌汁や自家製梅ジュースなど♪とっても美味しく頂きました。程よくカラダを動かした後に 自然のなかで食べるお弁当は何とも言えず~♪帰路の元気にモトになりました。(^-^)

静寂の奥の院
           降魔壇→
立ち入り禁止。ここは空海が修行をした場所だそうです。
写真では見えませんが、階段の正面に"阿吽の滝"があり、右側の岩窟には空海によって妖魔が封印されています。

・・・・見える写真もありますケド・・



同じカテゴリー(萌ぇ伊豆スポット)の記事画像
一年ぶり
昨日のランチ♪
伊豆山神社
アレのウラ・・
アラ? セボラさん♪
どこか見覚えが‥
同じカテゴリー(萌ぇ伊豆スポット)の記事
 一年ぶり (2012-01-27 15:57)
 昨日のランチ♪ (2011-06-14 22:13)
 伊豆山神社 (2010-01-18 21:00)
 アレのウラ・・ (2009-09-02 10:08)
 妙法狐 (2009-08-20 01:42)
 アラ? セボラさん♪ (2009-07-21 10:11)

この記事へのコメント
みえるって、、、、、
読まなかったことにします><

まだ、このイベントあるんだぁ~^^
うれしいですねぇ~♪
Posted by しばわんこ^^ at 2009年04月15日 17:11
奥の院 大好きな場所です
紫陽花の頃に のんびり散策。。。特に雨の奥の院 素敵です☆

いぃですねぇ~ こういうイベント♪
Posted by 神代の湯 at 2009年04月15日 17:32
♪♪しばわんこさま♪♪

うん♪とっても良いイベントだと思います~♪(^-^)
春と秋、これからもずっと続けて欲しいです。
ガイドさんやスタッフの皆さんに地元のお母さんたち・・
大勢の皆さんが親切にお世話して下さって
おいしいお弁当もついて参加費1000円は申し訳ない気分でしたよ~☆



♪♪神代の湯さま♪♪

雨の奥の院!! しっとり風情がありそうですね♪
若木芽吹く春よりも、梅雨の頃のほうが
"静寂"という言葉が似合いそうです~!! (^-^)
また訪れたくなる・・不思議な空気の漂う場所でしたぁ♪
Posted by じゅりんじゅりん at 2009年04月15日 22:40
せんじつ・・テレビでも紹介していましたよ(^^)←数分でしたが^^;

行きたいなぁ~と思ってみてました♪

じゅりんちゃん おはよ!! お弁当も気になります^^・・・1000円(^。^)も。
Posted by あびあび at 2009年04月16日 07:06
♪♪あびさま♪♪

おはよございまぁす♪(^▽^)/゛
奥の院これから緑が濃くなってますますイイ雰囲気だと思います♪
お弁当はベジなあび姫さまにオススメ~♪ なんですが
日曜日限定一日40食しかも予約制★みたいでし。。(修善寺観光協会??)
気軽に買えたらイイのにぃ・・でもそのぶんお手間や真心のこもった
ありがたいお味でした~(^-^)
車ならブ~ンってラクチンすぐ着いちゃうけど
たまにはてくてく徒歩もいいですネ♪
今度は桂谷八十八ヶ所めぐりもしてみたいと思っています(^ω^)
Posted by じゅりん at 2009年04月16日 10:27
じゅりんさん こんばんは☆
修善寺何回も行ってますが、お蕎麦を食べて
帰ってくるくらいで。。(^^♪
こんなに奥の深い場所があるの、知らなかったです!!
さっそく行ってみたいリストに追加です☆(*^_^*)
ありがとうございました☆彡
Posted by まっち at 2009年04月16日 22:24
♪♪まっちさま♪♪

そうなんですよね~★私も最近はお蕎麦を食べに行く程度でした~f(^x^;)
でも ぶらぶら歩くと意外な発見や新たな発見も多くて楽しいですね♪
まっちさんもゼヒゼヒのんびりぶらぶらしてみて下さい♪♪
温泉街の回廊周辺はホタルの頃の夕涼み散策にオススメだそうですョ。(^▽^)
Posted by じゅりんじゅりん at 2009年04月17日 16:44
素敵な散策だね

そらちんの散歩に、行ってみたいなぁ
Posted by そらちんママ at 2009年04月18日 00:48
こうゆうイベントに参加してみたいです

でも日曜日ではなぁ
自営業のツライとこです
Posted by セボラ at 2009年04月20日 22:39
♪♪そらちんママさま♪♪

おぉ・・でもそらちんのお散歩にしては距離があるかも・・?
修善寺の温泉場とかも一本奥の道に入れば
情緒ある雰囲気を楽しめておもしろいョ~♪(^-^)



♪♪セボラさま♪♪

そうなんですよねぇぇ。(>_<)
サービス業だとなかなか日曜日は・・ですよね★
平日にゆったり満喫もいいですけど
イベントにはイベントの楽しさもありますもんね♪
平日にもイベントやってくれたらいいのに。。
この奥の院のイベントは人気があるそうなので
まだまだこれらもきっとご参加の機会がありますよ♪
またの機会にはセボラさん&ハヤカワさんもゼヒゼヒ~♪♪(^-^)
Posted by じゅりんじゅりん at 2009年04月27日 09:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
静寂の奥の院
    コメント(10)